32歳の女性。0経妊0経産。妊娠28週の妊婦健康診査まで異常は認めなかった。妊娠30週の妊婦健康診査で血圧150/100mmHg。尿タンパク1+。下肢の浮腫1+であった。入院して,安静と食事療法とを行ったが,症状は改善しなかった。妊娠34週に血圧180/120mmHg。尿タンパク2+。下肢の浮腫2+となった。また,2~3分間隔の子宮収縮を自覚した。この時の内診所見では,先進部は後頭部で子宮口は2cm開大,位置後方で,頸管は硬,展退30%,SP -2であった。超音波断層検査で児の推定体重は1,400gであった。この時点での胎児心拍数陣痛図を示す。
正しいのはどれか。