51歳の男性。非Hodgkinリンパ腫に対する外来化学療法を開始して12日後に,悪寒を伴う39.1℃ の発熱をきたしたため入院した。意識は清明。呼吸困難と咳とはない。脈拍116/分,整。血圧110/72mmHg。血液所見:赤血球415万,Hb 13.4g/dL,Ht 44%,白血球1,100(桿状核好中球1%,分葉核好中球24%,単球7%,リンパ球68%),血小板9.7万。血清生化学所見:総タンパク7.4g/dL,アルブミン4.6g/dL,AST 32U/L,ALT 28U/L,LDH 285U/L(基準176~353),Na 139mEq/L,K 4.2mEq/L,Cl 101mEq/L。CRP 13.8mg/dL。入院後,直ちに血液培養のための採血を行った。
治療薬として適切なのはどれか。2つ選べ。