本問は,95H28~30の連問の一部です。
60歳の女性。2週前からの顔面と下腿とのむくみを訴え来院し,精査のため入院した。
現 病 歴:40歳時の健康診断で尿糖を指摘されたが放置した。50歳ころから高血圧,軽度のタンパク尿および尿糖を指摘されたが,食塩摂取を制限する以外に特に治療を受けなかった。
既 往 歴:特記すべきことはない。
現 症:身長154cm,体重65kg。血圧186/94mmHg。眼瞼と下腿とに浮腫を認める。
検査所見:尿所見:タンパク3+,糖3+,潜血2+。血清生化学所見:空腹時血糖260mg/dL,アルブミン2.4g/dL,クレアチニン1.6mg/dL,総コレステロール350mg/dL。入院後に施行した腎生検組織のPAS染色標本を別に示す。
まず行うべき治療はどれか。2つ選べ。