本問は,90C4~5の連問の一部です。
18歳の男子。微熱と腹痛とを訴えて来院した。
現 病 歴:約3か月前から臍部の腹痛が時々出現していたが,1か月前から症状が頻回になり微熱が出現してきた。腹痛は食後に増悪することが多く悪心を伴うこともある。排便は1日2,3回で粘血便のことが多い。体重はこの3か月間で5kg減少した。
現 症:身長163cm,体重45kg。体温37.6℃。脈拍86/分,整。血圧136/70mmHg。胸部は打聴診上異常を認めない。腹部はやや膨隆しているが肝,脾は触知しない。右下腹部に軽度の圧痛および境界不明瞭な腫瘤を触知する。腸雑音はやや亢進し,反跳痛はない。
検査所見:血液所見:赤血球380万,Hb 8.0g/dL,Ht 24%,白血球9,800(桿状核好中球15%,分葉核好中球60%,単球5%,リンパ球20%),血小板32万。血清生化学所見:総タンパク5.6g/dL,アルブミン2.6g/dL,LDH 260U/L(基準176~353),Na 136mEq/L,K 4.1mEq/L,Cl 99mEq/L,Fe 55μg/dL。免疫学検査:赤沈38mm/1時間,CRP 6.1mg/dL(基準0.3以下)。注腸造影写真(A)と大腸内視鏡写真(B)とを別に示す。
この疾患によくみられるのはどれか。