本問は,88C1~3の連問の一部です。
生後60日の男の乳児。心雑音と哺乳不良とを主訴として来院した。
現 病 歴:生後30日,1か月児健康診査で心雑音を指摘されたが,そのままにしていた。その際,身長55cm,体重3,900gであった。その後,次第に母乳を飲むのに時間がかかるようになってきた。汗をかきやすく,哺乳途中で呼吸が苦しそうになることがあった。
出 生 歴:妊娠中特に異常はなく,在胎39週,頭位自然分娩で出生した。出生時の身長50cm,体重3,050gであった。Apgarスコアは8点(1分)。
家 族 歴:両親は健康で,同胞はいない。
現 症:身長57cm,体重4,300g。呼吸数55/分。脈拍170/分,整。大腿動脈の拍動はよく触れる。血圧84/46mmHg。皮膚は湿潤で,チアノーゼはない。胸部の聴診で,胸骨左縁第3肋間を最強点とする4/6度の逆流性収縮期雑音と心尖部に2/6度の拡張期ランブルとを認める。Ⅱ音肺動脈成分は亢進している。呼吸音は正常で,ラ音は認めない。肝は表面平滑でやや硬く,右肋骨弓下に3cm触知する。
検査所見:赤血球420万,Hb 13.2g/dL,白血球9,800。血清生化学所見:Na 139mEq/L,K 4.1mEq/L,Cl 98mEq/L。動脈血ガス分析(自発呼吸,room air):pH 7.45,PaO2 80Torr,PaCO2 35Torr。胸部エックス線写真(A)と心電図(B)とを示す。
この患児について正常なのはどれか。2つ選べ。