52歳の男性。腎機能低下を指摘され妻とともに来院した。1年前から下腿の浮腫を自覚していた。2週間前から浮腫が悪化したため,自宅近くの医療機関を受診したところ腎機能低下を指摘され,腎臓専門医を紹介受診した。30歳から高血圧症と糖尿病を指摘され,内服治療中であったが,通院は不定期であった。5年前に大腸ポリープで内視鏡的切除術を受けている。身長172cm,体重75kg。脈拍84/分,整。血圧156/92mmHg。SpO2 98%(room air)。胸部に異常を認めない。両下腿に軽度の浮腫を認める。尿所見:蛋白3+,潜血(-),1日尿蛋白6.5g/日。血液所見:赤血球316万,Hb 9.8g/dL,Ht 31%,白血球5,700,血小板17万。血液生化学所見:総蛋白5.7g/dL,アルブミン3.4g/dL,尿素窒素68mg/dL,クレアチニン6.5mg/dL,eGFR 8.1mL/分/1.73m2,HbA1c 6.3%(基準4.9~6.0),Na 144mEq/L,K 5.4mEq/L,Cl 102mEq/L。腎代替療法として腹膜透析もしくは妻をドナーとした生体腎移植を希望している。
この患者に対する腹膜透析の説明で適切なのはどれか。