34歳の女性。労作時の息切れを主訴に来院した。数週間前から発熱,脱毛および両頰部の紅斑が出現し,3日前から労作時の息切れが出現したため受診した。身長155cm,体重52kg。体温38.2℃。脈拍96/分,整。血圧92/46mmHg。呼吸数20/分。SpO2 98%(room air)。両頰部の紅斑を認める。眼瞼結膜はやや貧血様である。眼球結膜に異常を認めない。硬口蓋には痛みを伴わない潰瘍性病変を認める。頸静脈の怒張を認めない。心音でⅡ音の亢進を認める。呼吸音に異常を認めない。両手指の近位指節間関節,中手指節間関節および手関節の腫脹を認める。下肢に軽度の浮腫を認める。血液所見:赤血球346万,Hb 10.8g/dL,Ht 36%,白血球2,200,血小板13万。PT-INR 1.2(基準0.9~1.1),フィブリノゲン289mg/dL(基準186~355),FDP 3.1μg/mL(基準10以下),Dダイマー0.6μg/mL(基準1.0以下)。血液生化学所見:AST 28U/L,ALT 26U/L,LD 160U/L(基準124~222),CK 42U/L(基準41~153),クレアチニン0.5mg/dL,BNP 76pg/mL(基準18.4以下),KL-6 322U/mL(基準500未満)。免疫血清学所見:抗核抗体640倍(基準20以下),抗dsDNA抗体325IU/mL(基準12以下),血清補体値(CH50)12U/mL(基準値30~40),C3 42mg/dL(基準値52~112),C4 3mg/dL(基準値16~51)。心筋トロポニンT迅速検査陰性。入院時の心電図(A)と胸部エックス線写真(B)を下に示す。
息切れの原因はどれか。