80歳の女性。意識障害のため救急車で搬入された。家族によると,1週間前に左大腿に痛みを訴え,市販の痛み止めの内服と湿布薬貼布で様子をみていた。2日前の夜に39.0℃の発熱を認め,昨日悪寒が出現した。本日,呼吸が荒くなり,意識がもうろうとしてきたため家族が救急車を要請した。来院時,意識レベルはJCSⅡ-30。不穏状態である。身長148cm,体重58kg。体温39.0℃。心拍数144/分,整。血圧70/40mmHg。呼吸数40/分。SpO2 94%(フェイスマスク6L/分 酸素投与下)。左大腿部が腫脹し,皮膚表面は硬く暗赤色である。血液所見:赤血球375万,Hb 11.8g/dL,Ht 35%,白血球3,000,血小板7.7万,PT-INR 1.3(基準0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白5.1g/dL,アルブミン1.9g/dL,AST 47U/L,ALT 62U/L,LD 253U/L(基準124~222),CK 58U/L(基準41~153),尿素窒素32mg/dL,クレアチニン0.6mg/dL,Na 130mEq/L,K 3.9mEq/L。CRP 28mg/dL。動脈血ガス分析(フェイスマスク6L/分 酸素投与下):pH 7.51,PaCO2 18Torr,PaO2 80Torr,HCO3- 15mEq/L。心電図は洞調律。胸部エックス線写真に異常を認めない。大腿部単純CTを下に示す。
初期対応で適切でないのはどれか。