本問は,118E47~48の連問の一部です。
19歳の女性。呼吸困難を主訴に来院した。
現病歴:1週間前から上気道炎症状があった。3日前から喘鳴を伴う呼吸困難が出現したため救急外来を受診した。
既往歴:小児期に気管支喘息。
生活歴:喫煙歴はない。ペット飼育歴はない。常用薬はない。
家族歴:母親と弟は気管支喘息。
現 症:意識は清明。身長162cm,体重56kg。体温36.2℃。脈拍92/分,整。血圧100/80mmHg。呼吸数24/分。SpO2 96%(room air)。頸静脈の怒張を認めない。心音に異常を認めない。呼吸音は両側全肺野で呼気時にwheezesを聴取する。下腿浮腫は認めない。
検査所見:血液所見:赤血球468万,Hb 13.9g/dL,Ht 42%,白血球8,300(好中球55%,好酸球16%,単球6%,リンパ球23%),血小板22万。血液生化学所見:総ビリルビン0.8mg/dL,AST 20U/L,ALT 16U/L,LD 180U/L(基準124~222),尿素窒素14mg/dL,クレアチニン0.8mg/dL,Na 138mEq/L,K 4.0mEq/L,Cl 98mEq/L。胸部エックス線写真で異常を認めない。
この患者の呼吸困難で正しいのはどれか。