52歳の男性。2週間前から続く38℃台の発熱と咳嗽を主訴に来院した。気管支鏡検査を施行後に入院した。職場で咳が出るが,自宅で咳は出ない。既往歴に特記すべきことはない。喫煙歴は40本/日を20歳~48歳。自宅は築30年の一軒家。職業歴は5年前まで会社員,5年前からキノコの屋内栽培に従事している。意識は清明。身長163cm,体重61kg。体温37.3℃。脈拍84/分,整。血圧132/80mmHg。呼吸数20/分。SpO2 94%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。血液所見:赤血球440万,Hb 13.6g/dL,白血球4,200,血小板21万。血液生化学所見:KL-6 1,300U/mL(基準500未満)。免疫血清学所見:CRP 3.1mg/dL,抗核抗体陰性。胸部エックス線写真にて両側肺野に粒状影と淡い浸潤影を認めた。胸部CTで粒状影とすりガラス影を認めた。入院後,発熱と咳嗽は速やかに自然寛解した。入院7日目,SpO2は98%(room air)であり帰宅試験を行ったが,症状は再燃しないため入院10日目に退院した。
この疾患で特徴的な所見はどれか。