28歳の女性(0妊0産)。胚移植施行後翌日に腹痛と呼吸困難を主訴に来院した。1年前から多嚢胞性卵巣症候群と診断され,不妊治療を受けていた。排卵誘発薬を用いた体外受精・胚移植を受けた。身長170cm,体重71kg。体温36.6℃。脈拍76/分,整。血圧102/60mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は膨満。内診で両側付属器の腫大を触知する。血液所見:赤血球490万,Hb 16.6g/dL,Ht 52%,白血球14,000,血小板26万。血液生化学所見:総蛋白6.8g/dL,アルブミン3.9g/dL,AST 30U/L,ALT 24U/L,BUN 12mg/dL,クレアチニン0.7mg/dL,Na 142mEq/L,K 3.2mEq/L,Cl 98mEq/L。腹部超音波像を示す。
まず行う治療はどれか。