62歳の女性。出血斑を主訴に来院した。数か月前から四肢の出血斑に気付いた。最近,前胸部に点状出血が多数出現したため受診した。意識は清明。体温36.2℃。脈拍68/分,整。血圧118/72mmHg。前胸部と四肢に点状出血を認める。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。頸部リンパ節を触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球360万,Hb 11.0g/dL,Ht 33%,白血球5,100(好中球53%,好酸球2%,単球6%,リンパ球39%),血小板2.6万。PT-INR 1.0(基準0.9~1.1),活性化部分トロンボプラスチン時間〈APTT〉30秒(基準対照32.2),血清FDP 5μg/mL(基準10以下)。血液生化学所見:総ビリルビン1.0mg/dL,直接ビリルビン0.2mg/dL,LD 210U/L(基準124~222),尿素窒素20mg/dL,クレアチニン0.7mg/dL。末梢血塗抹標本で白血球と赤血球とに異常を認めない。骨髄塗抹標本で巨核球の軽度増加を認める。造血細胞に形態異常を認めない。
治療方針の決定に有用な検査はどれか。