32歳の男性。右陰嚢の腫大を主訴に来院した。3か月前から右陰嚢の無痛性腫大を自覚したため受診した。既往歴と家族歴に特記すべきことはない。身長170cm,体重69kg。体温36.1℃。脈拍72/分,整。血圧122/66mmHg。右精巣に硬結を触知し圧痛を認めない。血液所見:赤血球440万,Hb 13.7g/dL,Ht 42%,白血球6,000,血小板30万。血液生化学所見:LD 302U/L(基準124~222),hCG 0.1mIU/mL(基準0.7以下),α-フェトプロテイン〈AFP〉 5.2ng/mL(基準20以下)。陰嚢部超音波検査で右精巣に長径5cmの内部不均一な充実性腫瘤像を認める。胸腹部造影CTで最大径3cmの後腹膜リンパ節腫大を認める。
まず行うべき対応はどれか。