32歳の女性。下腹部痛と不妊を主訴に来院した。月経周期は30日型,整,持続5日間。2年前から月経痛に対して市販の鎮痛薬を服用しているが,6か月前から効果が不十分となり,月経時以外にも下腹部痛を自覚するようになった。3年前に結婚して以来,挙児を希望しているが妊娠はしていない。身長165cm,体重60kg。体温36.3℃。脈拍72/分,整。内診で子宮の腫大はないが可動性は不良である。両側付属器は腫大し,Douglas窩に有痛性の硬結を触知する。血液所見:赤血球390万,Hb 10.8g/dL,Ht 36%,白血球5,200,血小板18万。血液生化学所見:総蛋白6.8g/dL,AST 28U/L,ALT 22U/L,CA19-9 32U/mL(基準37以下),CA125 52U/mL(基準35以下)。骨盤部単純MRIのT2強調矢状断像を示す。
治療として適切なのはどれか。