36歳の経産婦(2妊1産)。妊娠38週2日,破水感を主訴に来院した。これまでの妊娠経過に異常を認めなかった。午前5時,就寝中に羊水流出感を自覚し,持続するため午前7時に受診した。内診で分泌物は水様性,BTB紙で青変,子宮口は3cm開大,展退度は60%,硬度は軟,児頭下降度はSP±0cmであった。入院し経過観察を行うこととした。午後1時の内診で児頭の矢状縫合は母体骨盤縦径に一致し,小泉門を12時方向に触知した。胎児心拍数陣痛図で,胎児心拍数基線は145bpm,基線細変動は中等度,繰りかえす早発一過性徐脈を認めた。パルトグラムを示す。
適切な対応はどれか。