32歳の男性。発熱を主訴に救急外来を受診した。東南アジア各地に合計7日間滞在した後に帰国し2日目である。現地滞在6日目から39℃台の発熱と全身倦怠感とが出現していたが,入国時には一時的に解熱していたため空港検疫では申し出なかったという。帰国後も発熱が続き,受診前日から頻繁に嘔吐している。下痢はない。四肢の筋肉痛を訴える。意識は清明。身長172cm,体重60kg。体温39.1℃。脈拍112/分,整。血圧92/52mmHg。呼吸数24/分。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。口腔粘膜に点状出血を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は肝を右肋骨弓下に4cm触知するが,脾は触知しない。血液所見:赤血球450万,Hb 12.2g/dL,Ht 60%,白血球2,000,血小板8.0万。血液生化学所見:総蛋白6.5g/dL,アルブミン4.1g/dL,総ビリルビン0.8mg/dL,直接ビリルビン0.3mg/dL,AST 122U/L,ALT 112U/L,LD 222U/L(基準120~245),尿素窒素30mg/dL,クレアチニン1.4mg/dL。末梢血塗抹標本で赤血球に異常を認めない。
最も考えられる疾患はどれか。