82歳の女性。咽頭痛を主訴に来院した。3日前から咽頭痛が出現し,昨日から食事摂取が不良となったため,息子に付き添われて受診した。糖尿病でDPP-4阻害薬を内服している。喫煙歴と飲酒歴はない。体温37.6℃。脈拍92/分,整。血圧118/76mmHg。呼吸数20/分。SpO2 97%(room air)。血液所見:赤血球456万,Hb 11.9g/dL,Ht 36%,白血球14,900(好中球88%,リンパ球7%,単球5%),血小板23万。血液生化学所見:総蛋白7.3g/dL,アルブミン3.5g/dL,AST 10U/L,ALT 8U/L,尿素窒素21mg/dL,クレアチニン0.9mg/dL,Na 135mEq/L,K 4.2mEq/L,Cl 98mEq/L,Ca 9.6mg/dL。CRP 29mg/dL。咽頭と喉頭の内視鏡像(A)(B),頭頸部造影CT水平断像(C)及び冠状断像(D)を示す。
治療として適切なのはどれか。2つ選べ。