53歳の男性。3年前から喘息のコントロールが不良でしばしば増悪を起こし,肺炎を繰り返すようになった。2週間前から近くの医療機関で肺炎と診断され治療中であったが,抗菌薬への反応が悪いとのことで紹介され来院した。2歳から気管支喘息として治療を受けている。身長168cm,体重64kg。体温36.4℃。脈拍68/分,整。血圧118/68mmHg。呼吸音は両側全肺野でwheezesを聴取する。入院時血液所見:赤血球465万,Hb 12.8g/dL,Ht 39%,白血球13,100(分葉核好中球51%,好酸球27%,好塩基球2%,リンパ球20%),血小板27万。血液生化学所見:総ビリルビン0.6mg/dL,AST 22U/L,ALT 27U/L,LD 150U/L(基準120~245),ALP 46U/L(基準38~113),γ-GT 36U/L(基準8~50),尿素窒素8.5mg/dL,クレアチニン0.7mg/dL,IgE 2,540 IU/mL。免疫血清学所見:CRP 0.2mg/dL,抗アスペルギルス沈降抗体陽性,β-D-グルカン120pg/mL(基準10以下),喀痰培養でAspergillus fumigatusが検出された。
この患者に対する治療として適切なのはどれか。