2か月の女児。突然の意識障害のため救急車で搬入された。在胎40週,出生体重3,300gで出生した。出生後から母乳栄養で哺乳状態は良好であった。午後の哺乳が不良であったが,そのまま寝ていた。哺乳させようと抱いたところ,けいれんが起こり,ぐったりしたため母親が救急車を要請した。身長56cm,体重4.8kg。体温36.8℃。心拍数160/分,整。血圧90/52mmHg。呼吸数36/分。SpO2 98%(マスク5 L/分 酸素投与下)。大泉門は膨隆している。対光反射は両側で遅延している。右肋骨弓下に肝を6cm触知する。血液所見:赤血球450万,Hb 9.5g/dL,Ht 36%,白血球10,800,血小板25万,PT-INR 4.2(基準0.9~1.1),APTT 45.4秒(基準対照32.2),血液生化学所見:総蛋白5.4g/dL,アルブミン3.3g/dL,総ビリルビン11.0mg/dL,直接ビリルビン6.8mg/dL,AST 130U/L,ALT 74U/L,ALP 203U/L(基準114~339),γ-GT 410U/L(基準8~50),血糖90mg/dL。CRP 0.1mg/dL。頭部CTを下に示す。
直ちに行うべき処置はどれか。