64歳の男性。陰嚢の腫脹,発赤および疼痛を主訴に来院した。5日前から陰嚢の腫脹と発赤を自覚していたが,2日前から範囲が急速に拡がり疼痛が強くなったため受診した。糖尿病のため内服治療中である。意識は清明。体温38.6℃。脈拍104/分,整。血圧96/57mmHg。呼吸数20/分。触診では陰嚢から会陰,肛門周囲にかけて握雪感がみられる。血液所見:赤血球420万,Hb 12.2g/dL,Ht 36%,白血球15,800,血小板14万。血液生化学所見:総ビリルビン1.0mg/dL,AST 63U/L,ALT 32U/L,LD 302U/L(基準120~245),γ-GT 47U/L(基準8~50),CK 290U/L(基準30~140),尿素窒素25mg/dL,クレアチニン1.0mg/dL,血糖230mg/dL,HbA1c 8.2%(基準4.6~6.2)。陰嚢周囲の所見を下に示す。
まず実施すべき検査はどれか。