本問は,116B44~45の連問の一部です。
78歳の女性。息切れを主訴に来院した。
現病歴:65歳で事務職を退職するまで毎年,健康診断を受けていたが,異常を指摘されたことはなかった。4年前に感冒症状で自宅近くの診療所を受診した時に, 心雑音を指摘されたが精査はされていない。趣味で卓球をしていたが, 1年ほど前から競技中に胸部圧迫感を自覚するようになった。 1か月ほど前から買い物のためスーパーまで15分程度歩いていく途中に息切れを自覚するようになった。
生活歴:喫煙は20歳から65歳まで1日20本。飲酒は機会飲酒。
家族歴:父が73歳時に脳出血で死亡。母は82歳時に腹部大動脈にステントグラフト内挿術を受けた。
現 症:意識は清明。身長154cm,体重54kg。体温36.8℃。脈拍60/分,整。血圧154/92mmHg。呼吸数18/分。SpO2 97%(room air)。眼瞼結膜に異常を認めない。頸静脈の怒張を認めない。呼吸音に異常を認めない。 頸部に放散する胸骨右縁第2肋間を最強点とするLevine 3/6の駆出性収縮期雑音を聴取する。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。
可能性の高い疾患はどれか。