本問は,115F60~62の連問の一部です。
22歳の男性。墜落外傷のため救急車で搬入された。
現病歴:地面から約6mの高所での作業中,誤って下肢から地面に墜落した。強い腰痛と左下肢の痛みを訴える。
既往歴:特記すべきことはない。
生活歴:工事現場作業員。
家族歴:祖父が糖尿病。
現 症:意識レベルJCSⅠ-3。身長170cm,体重60kg。体温35.6℃。心拍数128/分,整。血圧88/60mmHg。呼吸数24/分。SpO2 97%(リザーバー付マスク10 L/分 酸素投与下)。毛細血管再充満時間は3秒と延長している。瞳孔径は右4mm,左4mm,対光反射は正常。顔面に挫創がみられる。口腔からの出血はない。頸静脈の怒張はない。胸部は左前胸部に圧痛がみられる。両側呼吸音は正常で左右差を認めない。皮下気腫はない。左下肢は外旋位で痛みのため動かそうとしないが,知覚異常は認めない。左下腿の創部から持続出血がみられ,土が多量に付着している。左足趾の動きに異常を認めない。離握手や開眼,閉眼の指示に応じる。皮膚には冷汗と湿潤がみられる。
検査所見:尿所見:蛋白(-),糖(-),ケトン体(-),潜血(-),沈渣に白血球を認めない。血液所見:赤血球360万,Hb 10.8g/dL,Ht 32%,白血球12,600,血小板30万,PT-INR 1.4(基準0.9~1.1),APTT 41.0秒(基準対照32.2秒),血漿フィブリノゲン168mg/dL(基準200~400)。血液生化学所見:総蛋白5.0g/dL,アルブミン2.9g/dL,総ビリルビン0.9mg/dL,AST 60U/L,ALT 22U/L,CK 130U/L(基準30~140),尿素窒素30mg/dL,クレアチニン0.9mg/dL,血糖124mg/dL,Na 133mEq/L,K 4.8mEq/L,Cl 104mEq/L。12誘導心電図:正常。画像所見:迅速簡易超音波検査〈FAST〉で心嚢腔,胸腔および腹腔内の液体貯留はみられない。胸部エックス線写真で左4-7肋骨骨折と左肺野の透過性低下がみられる。骨盤エックス線写真で左第5腰椎横突起骨折,左腸骨骨折,左恥坐骨骨折および左仙腸関節の離開がみられる。下腿エックス線写真で左脛骨骨幹部骨折がみられる。
病態として最も考えられるのはどれか。