2か月の男児。右鼠径部の膨隆と嘔吐を主訴に母親に連れられて来院した。2週前,入浴時に右鼠径部が膨れているのに気付いたが,しばらくすると膨隆は消失していた。前日の夕方,おむつ交換時に右鼠径部が膨れていた。本日朝,右鼠径部から陰嚢にかけての膨隆が前日よりも大きくなっていた。授乳後に頻回の嘔吐を認めたため午後受診した。機嫌不良。身長54cm,体重4.4kg。体温37.3℃。心拍数150/分,整。血圧106/50mmHg。呼吸数40/分。腹部は膨満している。右鼠径部から陰嚢にかけて膨隆し,触ると嫌がる。外観写真(A)を下に示す。血液所見:赤血球420万,Hb 12.3g/dL,Ht 36%,白血球18,000,血小板22万。血液生化学所見:尿素窒素10mg/dL,クレアチニン0.5mg/dL,Na 135mEq/L,K 4.2mEq/L,Cl 102mEq/L。CRP 5.0mg/dL。腹部エックス線写真(臥位)(B)を下に示す。
対応として正しいのはどれか。