本問は,115B49~50の連問の一部です。
52歳の男性。腹部膨満感を主訴に来院した。
現病歴:3週前から腹部膨満感を自覚するようになった。食欲はあるがすぐに満腹を感じ,食事摂取量が減っている。腹痛や悪心はない。便通は毎日あり,便の性状は以前と変わっていない。1か月で体重が1kg減少した。
既往歴:特記すべきことはない。
生活歴:会社員で事務職。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
家族歴:父が高血圧症。母が糖尿病。
現 症:意識は清明。身長174cm,体重67kg。体温36.3℃。脈拍76/分,整。血圧124/78mmHg。呼吸数18/分。SpO2 98%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜に異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部はやや膨隆し,右肋骨弓下に肝を1cm,左肋骨弓下に脾を2cm触知する。臍左側に径8cmの弾性硬の無痛性腫瘤を触知し,可動性や呼吸性移動や拍動を認めない。両側頸部と鼠径部に径2~3cmのリンパ節を複数触知する。いずれも弾性硬で可動性があり,圧痛はない。下腿に浮腫を認めない。
検査所見:尿所見:蛋白(-),潜血(-)。血液所見:赤血球452万,Hb 14.5g/dL,Ht 41%,白血球7,200(好中球68%,好酸球2%,好塩基球0%,単球4%,リンパ球26%),血小板37万。血液生化学所見:総蛋白6.5g/dL,アルブミン4.0g/dL,総ビリルビン0.3mg/dL,AST 18U/L,ALT 16U/L,LD 765U/L(基準120~245),ALP 221U/L(基準115~359),γ-GT 28U/L(基準8~50),尿素窒素32mg/dL,クレアチニン0.6mg/dL,血糖98mg/dL,CEA 3ng/mL(基準5以下),CA19-9 12 U/mL(基準37以下)。免疫血清学所見:CRP 0.1mg/dL,可溶性IL-2受容体5,920 U/mL(基準157~474)。
この患者でみられる身体所見はどれか。