本問は,115B45~46の連問の一部です。
43歳の男性。熱傷のため救急車で搬入された。
現病歴:揚げ物の調理中に着衣に着火し,職場の同僚が救急要請した。
既往歴:高血圧症と脂質異常症について食事療法中。
生活歴:飲食店の調理場で働いている。喫煙は10本/日を10年間,飲酒はビールを350mL/日。妻と2人暮らし。
家族歴:両親が高血圧症。
現 症:意識レベルはJCSⅡ-10。身長170cm,体重70kg。体温37.1℃。心拍数90/分,整。血圧90/60mmHg。呼吸数36/分。SpO2 93%(リザーバー付マスク10L/分 酸素投与下)。頭髪の前面と眉毛が焦げている。顔面,両上肢および胸腹部に,38%TBSA〈total body surface area〉のⅡ~Ⅲ度熱傷を認める。口腔と咽頭の粘膜には煤が付着していた。嗄声が認められる。
検査所見:血液所見:赤血球550万,Hb 17.0g/dL,Ht 49%,白血球7,200,血小板30万。血液生化学所見:総蛋白6.1g/dL,AST 45U/L,ALT 17U/L,LD 499U/L(基準120~245),尿素窒素22mg/dL,クレアチニン0.5mg/dL,Na 132mEq/L,K 4.4mEq/L,Cl 99mEq/L。
気道熱傷と診断し,気管挿管を行った。
換気を行った際,気管内に正しく挿管が行われていないと判断されるものはどれか。