68歳の女性。意識低下のため救急車で搬入された。 5日前から感冒症状が出現し,食欲不振と倦怠感のため定期内服薬が服用できていなかった。 3日前から38℃台の発熱があり,自宅でうずくまっているところを家人が発見し救急車を要請した。 既往歴として,2年前に非機能性下垂体腫瘍を経蝶形骨洞手術にて摘出されたが,残存腫瘍を指摘されていた。 以後ヒドロコルチゾンとレボチロキシンを継続服用中であった。搬入時の意識レベルはJCSⅡ -20。 体温38.4℃。 血圧80/46mmHg。心拍数122/分,整。 呼吸数24/分。SpO2 94%(room air)。血液生化学所見: 血糖65mg/dL,Na 121mEq/L,K 5.5mEq/L。
まず行うべき対応はどれか。3つ選べ。