62歳の男性。吐血のため救急車で搬入された。今朝,突然の吐血があり,家族が救急車を要請した。意識レベルはJCSⅠ-2。体温36.5℃。心拍数98/分,整。血圧110/78mmHg。呼吸数20/分。SpO2 96%(鼻カニューラ3 L/分酸素投与下)。眼瞼結膜は軽度貧血様で眼球結膜に黄染を認める。腹部は膨満し波動を認める。下腿に浮腫を認める。直腸診で黒色便の付着を認める。血液所見:赤血球328万,Hb 9.5g/dL,Ht 32%,白血球4,800,血小板4万,PT-INR 1.6(基準0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白5.6g/dL,アルブミン2.8g/dL,総ビリルビン3.1mg/dL,直接ビリルビン2.2mg/dL,AST 56U/L,ALT 38U/L,LD 234U/L(基準120~245),ALP 302U/L(基準115~359),クレアチニン1.0mg/dL,アンモニア135μg/dL(基準18~48),Na 131mEq/L,K 3.5mEq/L,Cl 99mEq/L。CRP 1.1mg/dL。上部消化管内視鏡像を別に示す。
治療として適切なのはどれか。2つ選べ。