75歳の女性。健康診断で心房細動を指摘され来院した。3か月前に受けた健康診断で心拍数96/分の心房細動を指摘され受診した。 動悸やふらつきなどの自覚症状はない。既往歴として4年前に 高血圧症の指摘があり,現在,食事療法を行っている。家族歴に特記すべきことはない。意識は清明。身長165cm,体重59kg。体温36.2℃。脈拍92/分,不整。血圧132/88mmHg。呼吸数18/分。 心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。 神経診察にて異常を認めない。心電図では心拍数102/分の心房細動を認めた。心エコー検査では 左室駆出率は55%であった。
まず行う対応として正しいのはどれか。