48歳の女性。全身倦怠感を主訴に来院した。20年前からほぼ毎日,日本酒5合を飲酒している。6か月前に急性胃腸炎で入院した際にけいれんが生じたという。1週前から食欲不振,倦怠感と腹部膨満感が出現したため救急外来を受診し,入院した。意識レベルはJCSⅠ-3。身長158cm,体重59kg。体温37.4℃。脈拍108/分,整。血圧122/78mmHg。呼吸数20/分。SpO2 96%(room air)。眼瞼結膜は貧血様で,眼球結膜に黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部はやや膨隆し波動を認める。全身に発汗を認める。血液所見:赤血球247万,Hb 9.6g/dL,Ht 28%,白血球15,000,血小板5万,PT-INR 2.1(基準0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白6.2g/dL,アルブミン2.6g/dL,総ビリルビン6.1mg/dL,直接ビリルビン3.4mg/dL,AST 136 U/L,ALT 45 U/L,LD 362 U/L(基準120~245),ALP 384 U/L(基準115~359),γ-GT 223 U/L(基準8~50),アミラーゼ68 U/L(基準37~160),クレアチニン1.6mg/dL。HBs抗原陰性,HCV抗体陰性。
対応として適切なのはどれか。2つ選べ。