60歳の女性。左腋窩リンパ節腫大を主訴に来院した。1か月前に初めて左腋窩にしこりを自覚した。その後,痛みはないものの次第に増大するため受診した。既往歴に特記すべきことはない。意識は清明。身長158cm,体重50kg。体温37.8℃。脈拍84/分,整。血圧112/78mmHg。左腋窩に弾性硬の圧痛を伴わない径3cmのリンパ節を認める。右頸部と右鼠径部にもそれぞれ径1cmと径3cmのリンパ節を触知する。血液所見:赤血球424万,Hb 13.7g/dL,Ht 44%,白血球4,600,血小板18万。血液生化学所見:総蛋白7.7g/dL,アルブミン5.1g/dL,総ビリルビン0.7mg/dL,AST 33 U/L,ALT 27 U/L,LD 410 U/L(基準120~245),ALP 320 U/L(基準115~359),尿素窒素12mg/dL,クレアチニン1.0 mg/dL,尿酸4.5mg/dL。左腋窩リンパ節生検病理組織診断はCD20陽性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫であった。FDG-PETの全身像を別に示す。
適切な治療はどれか。