34歳の初産婦(1妊0産)。妊娠37週6日の午前0時に破水感があり,午前1時に受診した。妊婦健康診査は妊娠8週から受けており,特に異常は指摘されていない。来院時,羊水の流出を認め,混濁はなかった。内診で子宮口は3cm開大していた。その後の分娩経過記録を以下に示す。
午前3時:子宮収縮は10分間隔,子宮口は5cm開大。
午前10時:子宮口は全開大。
午前11時:2,850gの女児を娩出。児娩出後,子宮収縮は不良で子宮底マッサージとオキシトシンの点滴投与を行ったが胎盤は自然娩出されず。
午前11時30分:胎盤用手剥離術により胎盤娩出。胎盤娩出後には子宮収縮は良好となり止血。分娩時の出血量は1,200mL。
正しいのはどれか。