本問は,113C51~53の連問の一部です。
36歳の初妊婦(1妊0産)。妊娠33週に,倦怠感と口渇のため受診した。
現病歴:妊娠前のBMIは20.8であった。これまで毎年受けている健診で異常を指摘されたことはない。妊娠18週で尿糖陽性を指摘されたが,その後妊婦健康診査に行かなくなった。妊娠25週で全身倦怠感が出現した。2日前から倦怠感が増悪し,口渇が出現した。
既往歴:特記すべきことはない。
生活歴:喫煙歴および飲酒歴はない。
家族歴:父が高血圧症。
現 症:身長152cm,体重62kg。体温37.6℃。脈拍108/分,整。血圧112/82mmHg。呼吸数26/分。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。口腔内は乾燥している。心音と呼吸音とに異常を認めない。子宮底長35cm,腹囲95cm。腱反射に異常を認めない。眼底に糖尿病網膜症の所見を認めない。
検査所見:尿所見:蛋白(-),糖2+,ケトン体(-)。血液所見:赤血球468万,Hb 13.9g/dL,Ht 42%,白血球10,300(桿状核好中球30%,分葉核好中球45%,好酸球1%,好塩基球1%,単球6%,リンパ球17%),血小板21万。血液生化学所見:AST 28U/L,ALT 16U/L,尿素窒素12mg/dL,クレアチニン0.6mg/dL,尿酸4.9mg/dL,血糖255mg/dL,HbA1c 7.8%(基準4.6~6.2),Na 143mEq/L,K 4.9mEq/L。免疫血清学所見:抗GAD抗体陰性。腹部超音波検査では児の推定体重2,450g(+2.0 SD)。明らかな心疾患を認めない。
その後の経過:治療が奏功し児は在胎39週1日,出生体重3,796gで,経腟分娩で出生した。Apgarスコア9点(1分),9点(5分)。出生後1時間の児の血糖は58mg/dL。生後1時間30分から小刻みに四肢を震わせることを繰り返すようになった。体温37.3℃。心拍数150/分,整。呼吸数50/分。SpO2 99%(room air)。大泉門は平坦,心音と呼吸音とに異常を認めない。筋緊張は正常で,Moro反射は正常に出現する。
直ちに児に行う検査はどれか。