68歳の男性。皮膚の黄染と食欲不振を主訴に来院した。精査の結果,閉塞性黄疸を合併する膵頭部癌と診断された。身長168cm,体重53kg(3か月間で5kgの体重減少)。体温36.6℃。脈拍76/分,整。血圧110/78mmHg。呼吸数16/分。血液所見:赤血球398万,Hb 11.9g/dL,Ht 39%,白血球7,400,血小板34万。血液生化学所見:総蛋白6.0g/dL,アルブミン3.4g/dL,総ビリルビン2.7mg/dL,AST 56U/L,ALT 48U/L,γ-GTP 76U/L(基準8~50),尿素窒素13mg/dL,クレアチニン0.4mg/dL,血糖84mg/dL,HbA1c 6.0%(基準4.6~6.2),総コレステロール194mg/dL,トリグリセリド78mg/dL,アミラーゼ96IU/L(基準37~160),CEA 7.5ng/mL(基準5以下),CA19-9 107 U/mL(基準37以下)。内視鏡的に閉塞部胆管にステントを留置し,黄疸の軽減を待って膵頭十二指腸切除術を施行することとなった。
この患者の周術期について正しいのはどれか。