問題番号 : 113C40

69歳の女性。四肢関節痛を主訴に来院した。5年前から手指のこわばり,移動性の疼痛があった。3年前から便秘と下痢を繰り返し,過敏性腸症候群と診断された。半年前,夫が肺癌で死去した。そのころから,四肢関節痛や腰背部痛が悪化したため4週間前に自宅近くの診療所を受診し,NSAIDsの処方を受けたが寛解しなかった。体重に変化はない。体温36.2℃。脈拍80/分,整。血圧120/76mmHg。手指遠位指節間関節や近位指節間関節に骨棘を触れる。手指や手首,膝など多関節に圧痛を認めるが,腫脹を認めない。両側の項部や僧帽筋上縁中央部,下位頸椎横突起間,第二肋骨肋軟骨接合部,上腕骨外側上顆付近,臀部上外側,大腿骨大転子後方の触診時,顔をしかめるような疼痛反応を認める。尿所見に異常を認めない。赤沈10mm/1時間。血液所見:赤血球425万,Hb 12.8g/dL,Ht 40%,白血球4,200,血小板19万。血液生化学所見:総蛋白7.2g/dL,AST 21U/L,ALT 16U/L,LD 188U/L(基準176~353),尿素窒素10mg/dL,クレアチニン0.4mg/dL,CK 48U/L(基準30~140),コルチゾール12.4μg/dL(基準5.2~12.6)。免疫血清学所見:CRP 0.1mg/dL,リウマトイド因子〈RF〉陰性,抗核抗体陰性。
 最も考えられるのはどれか。

正解
a
国試正答率
58%

Assessment
①高齢女性の四肢関節痛 ⇒ 変形性関節症,関節リウマチ,

無料会員登録していただくと、実際の解説をすべて見ることができます。急性の呼吸困難を主訴とする疾患としては,喉頭浮腫,気道異物,自然気胸,気管支喘息,慢性閉塞性肺疾患の急性増悪などの呼吸器疾患,心不全(急性,慢性の急性増悪),肺血栓塞栓症などの循環器疾患が代表的である。この症例では呼吸器感染症と心不全が疑われるが,胸部エックス線写真は肺炎像というよりも両心不全を示唆する所見を示している。診断:心不全(両心不全)(Nohria分類wet and warm) 選択肢考察 ×a 強い呼吸困難,胸痛などにより安静が保てない場合には,血管拡張による前負荷軽減と,交感神経抑制による心筋酸素消費量の減少を目的としてモルヒネを使用する。この症例ではモルヒネが必要となるほどの興奮状態ではない。

無料会員登録して、解説をすべて見る