60歳の男性。妻に黄疸を指摘され来院した。45歳時に糖尿病と診断され経口糖尿病薬を服用している。意識は清明。体温36.8℃。脈拍72/分,整。血圧128/76mmHg。呼吸数14/分。眼瞼結膜は軽度貧血様で,眼球結膜に黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦で,肝・脾を触知しない。右季肋部に軽度の圧痛を認める。下腿に浮腫を認めない。血液所見:赤血球356万,Hb 10.8g/dL,Ht 35%,白血球7,500,血小板38万。血液生化学所見:総蛋白7.2g/dL,アルブミン4.2g/dL,総ビリルビン5.8mg/dL,直接ビリルビン3.7mg/dL,AST 48U/L,ALT 65U/L,ALP 689U/L(基準115~359),γ -GTP 243U/L(基準8~50),尿素窒素45mg/dL,クレアチニン3.5mg/dL,血糖153 mg/dL,HbA1c 7.4%(基準4.6~6.2)。CRP 1.1mg/dL。
まず行うべき検査はどれか。