17歳の女子。失神を主訴に受診した。 2週間前のジョギング中に気分不快となり,その場にしゃがみこんだ。その後,意識が遠くなり,1分程度意識を消失した。 1週間前にもソフトボールの試合中に,2分程度意識を消失した。その翌日,心配になり自宅近くの診療所を受診し, 心電図異常を指摘され紹介受診となった。意識は清明。身長147cm,体重48kg。体温36.0℃。 脈拍76/分,整。血圧126/64mmHg。呼吸数18/分。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。頸動脈に血管雑音を聴取しない。頸静脈の怒張を認めない。 心音にⅣ音を聴取する。 胸骨右縁第3肋間にⅢ/Ⅵの収縮期駆出性雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦,軟で,圧痛を認めない。下腿に浮腫を認めない。両足背動脈を触知する。神経診察に異常を認めない。血液所見:赤血球456万,Hb 14.5g/dL,白血球8,900,血小板17万。 心エコー図(A)~(C)を別に示す。
患者への説明として適切でないのはどれか。