57歳の男性。ふらつきを主訴に来院した。2週間前に発作性心房細動に対し,ジソピラミドの投与を開始された。治療開始後,動悸発作の頻度は減少したが,ふらつきを時々感じたため昨日受診し,Holter心電図を装着した。本日,結果を解析した検査室から異常所見の報告が担当医に入り,担当医は患者に連絡し,受診を促し患者が来院した。意識は清明。脈拍76/分,不整。血圧112/62mmHg。呼吸数16/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。神経診察に異常を認めない。Holter心電図を別に示す。
現時点の対応として適切なのはどれか。