29歳の女性。頭痛を主訴に来院した。2年前に手指の腫脹,皮膚硬化を自覚し,自宅近くの医療機関で精査を受けた結果,全身性強皮症と診断された。プレドニゾロン20mg/日を開始され,手指の腫脹と硬化は軽快した。プレドニゾロンは漸減され,5mg/日で維持されていたが,3か月前に皮膚硬化の増悪を認めたため,10mg/日に増量されていた。昨日から頭痛を自覚したため受診した。体温36.7℃。脈拍72/分,整。血圧172/108mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。圧痛を認めない。両手指,前腕部および前胸部に皮膚硬化を認める。下腿に浮腫を認めない。血液所見:赤血球343万,Hb 10.5g/dL,Ht 32%,白血球11,200(桿状核好中球32%,分葉核好中球45%,好酸球1%,好塩基球0%,単球5%,リンパ球17%),血小板43万。血液生化学所見:尿素窒素45mg/dL,クレアチニン1.5mg/dL,Na 140mEq/L,K 4.2mEq/L,Cl 108mEq/L。抗RNAポリメラーゼⅢ抗体陽性。
まず行うべきなのはどれか。