問題番号 : 112D70

23歳の男性。咽頭痛と全身の皮疹とを主訴に来院した。3週間前に咽頭痛と微熱が出現し,その後咽頭痛が増悪するとともに全身に皮疹が出現してきたという。体温37.2℃。全身にびまん性の紅斑を認める。眼瞼結膜に貧血を認めない。白苔を伴う扁桃の発赤と腫大とを認める。頸部リンパ節を触知する。血液所見:赤血球441万,Hb 13.7g/dL,Ht 42%,白血球12,800(桿状核好中球12%,分葉核好中球30%,好酸球1%,好塩基球1%,単球8%,リンパ球40%,異型リンパ球8%),血小板28万。血液生化学所見:総蛋白7.9g/dL,AST 78U/L,ALT 84U/L,LD 365U/L(基準176~353),ALP 240U/L(基準115~359),γ-GTP 27U/L(基準8~50)。咽頭ぬぐい液のA群β溶連菌迅速検査は陰性。体幹部の写真を別に示す。
 この疾患について正しいのはどれか。2つ選べ

正解
c, e
国試正答率
89%

Assessment
 23歳男性が咽頭痛,微熱,全身の皮疹で来院している。こ

無料会員登録していただくと、実際の解説をすべて見ることができます。急性の呼吸困難を主訴とする疾患としては,喉頭浮腫,気道異物,自然気胸,気管支喘息,慢性閉塞性肺疾患の急性増悪などの呼吸器疾患,心不全(急性,慢性の急性増悪),肺血栓塞栓症などの循環器疾患が代表的である。この症例では呼吸器感染症と心不全が疑われるが,胸部エックス線写真は肺炎像というよりも両心不全を示唆する所見を示している。診断:心不全(両心不全)(Nohria分類wet and warm) 選択肢考察 ×a 強い呼吸困難,胸痛などにより安静が保てない場合には,血管拡張による前負荷軽減と,交感神経抑制による心筋酸素消費量の減少を目的としてモルヒネを使用する。この症例ではモルヒネが必要となるほどの興奮状態ではない。

無料会員登録して、解説をすべて見る