45歳の女性。息切れを主訴に来院した。6か月前にRaynaud現象と両手のこわばりが出現した。2か月前から労作時の息切れを自覚していたが,1週間前から増悪したため受診した。意識は清明。体温36.5℃。脈拍80/分,整。血圧130/80mmHg。呼吸数22/分。SpO2 95%(room air)。両肘関節より遠位部および背部に暗紫色斑と皮膚硬化とを認める。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。口腔内に異常を認めない。心音では,Ⅱ音の亢進と胸骨左縁第4肋間にⅢ/Ⅵの吸気で増強する収縮期雑音とを認める。呼吸音に異常を認めない。下腿に軽度の浮腫を認める。尿所見:蛋白(-),潜血(-)。血液所見:Hb 12.9g/dL,白血球7,800,血小板46万。血液生化学所見:尿素窒素10mg/dL,クレアチニン0.5mg/dL,KL-6 430U/mL(基準500未満)。免疫血清学所見:CRP 1.4mg/dL,抗核抗体320倍(基準20以下),抗Scl-70抗体240U/mL(基準7未満)。心電図で右心負荷所見を認める。胸部エックス線写真で異常を認めない。
次に行うべき検査はどれか。