49歳の男性。高熱を主訴に来院した。3日前からの発熱,咳嗽および膿性痰のために受診した。既往歴に特記すべきことはない。意識は清明。体温39.5℃。脈拍116/分,整。血圧128/82mmHg。呼吸数24/分。右肺にcoarse cracklesを聴取する。血液所見:白血球19,200(桿状核好中球4%,分葉核好中球84%,単球2%,リンパ球10%)。血液生化学所見:AST 48U/L,ALT 42U/L。CRP 19.8mg/dL。腎機能は正常である。胸部エックス線写真で右下肺野に浸潤影を認める。急性肺炎と診断し,入院させてスルバクタム・アンピシリン合剤の投与を開始することにした。
1日の投与量を同一とした場合,この患者に対する投与方法として最も適切なのはどれか。