71歳の女性。発熱と下腿浮腫とを主訴に来院した。65歳時から2型糖尿病のため自宅近くの医療機関に通院中である。これまで網膜症は指摘されていない。1か月前から37℃台の微熱があり,両側の下腿浮腫を自覚するようになった。かかりつけ医で血尿と蛋白尿とを指摘され,精査のために紹介されて受診した。体温37.6℃。脈拍92/分,整。血圧146/88mmHg。呼吸数16/分。SpO2 98%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。両側の下腿に浮腫と網状皮斑とを認める。左下腿の温痛覚の低下を認める。尿所見:蛋白3+,潜血3+,沈渣に赤血球50~100/1視野,白血球10~20/1視野,赤血球円柱を認める。血液所見:赤血球324万,Hb 10.0g/dL,Ht 31%,白血球10,300(桿状核好中球20%,分葉核好中球52%,好酸球1%,好塩基球1%,単球3%,リンパ球22%),血小板22万。血液生化学所見:総蛋白6.0g/dL,アルブミン2.3g/dL,尿素窒素40mg/dL,クレアチニン2.5mg/dL,血糖98mg/dL,HbA1c 5.8%(基準4.6~6.2),Na 138mEq/L,K 5.0 mEq/L,Cl 100mEq/L。免疫血清学所見:CRP 6.5mg/dL,リウマトイド因子〈RF〉陰性,抗核抗体陰性,MPO-ANCA 84 U/mL(基準3.5未満),PR3-ANCA 3.5 U/mL未満(基準3.5未満)。胸部エックス線写真で異常を認めない。腎生検のPAS染色標本を別に示す。
この患者でまず行うべき治療はどれか。