72歳の女性。意識障害のため救急車で搬入された。10日前から38℃台の発熱が出現し,4日前から健忘が目立つようになった。今朝,呼びかけに反応が悪いため家族が救急車を要請した。60歳台から糖尿病で内服治療中である。意識レベルはJCSⅡ-10。体温38.4℃。心拍数96/分,整。血圧142/88mmHg。呼吸数24/分。SpO2 98%(リザーバー付マスク 10L/分 酸素投与下)。胸部聴診で両肺にrhonchiを聴取する。項部硬直を軽度に認める。腱反射は全般に低下しており,Babinski徴候は陰性である。血液所見:赤血球398万,白血球6,500。血液生化学所見:血糖179mg/dL,HbA1c 8.2%(基準4.6~6.2)。免疫血清学所見:CRP 4.3mg/dL,Tリンパ球CD4/CD8比1.9(基準0.6~2.9),β-D-グルカン5.0pg/mL(基準10以下)。ツベルクリン反応陰性。脳脊髄液所見:初圧320mmH2O(基準70~170),細胞数86/mm3(基準0~2)(単核球58,多形核球28),蛋白195mg/dL(基準15~45),糖3mg/dL(基準50~75)。脳脊髄液の細胞診は陰性。脳脊髄液の染色標本(A),肺野条件の胸部CT(B)及び頭部MRIの拡散強調像(C)を別に示す。
治療薬はどれか。