82歳の女性。傾眠状態のため家族に連れられて来院した。生来健康だったが先月から血尿,口渇,便秘,悪心および食欲不振が出現していた。昨日から傾眠傾向となり増悪するため同居する息子夫婦が自家用車に乗せて連れてきた。身長152cm,体重40kg。体温36.2℃。脈拍80/分,整。血圧142/56mmHg。呼びかけると開眼するが,すぐに閉眼する。眼瞼結膜は貧血様である。口腔内は著明に乾燥している。頸部と腋窩のリンパ節を触知しない。心尖部を最強点とするⅢ/Ⅵの収縮期雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦,軟。右鼠径部に径約4cm,弾性硬,可動性不良の腫瘤を触知する。尿所見:赤色調,蛋白1+,糖(-),潜血3+,沈渣に赤血球多数/1視野,異型性の強い上皮細胞多数/1視野。血液所見:赤血球380万,Hb 10.8g/dL,白血球8,100,血小板13万。血液生化学所見:総蛋白5.1g/dL,アルブミン3.2g/dL,総ビリルビン0.7mg/dL,AST 29U/L,LD 283U/L(基準176~353),ALP 146U/L(基準115~359),尿素窒素23mg/dL,クレアチニン1.3mg/dL,尿酸11.1mg/dL,血糖198mg/dL,HbA1c 6.4%(基準4.6~6.2),Na 140mEq/L,K 3.5mEq/L,Cl 99mEq/L,Ca 15.0mg/dL,P 2.5mg/dL。
輸液とともに投与すべきなのはどれか。2つ選べ。