69歳の男性。膵腫瘤の増大を指摘されて来院した。4年前の人間ドックで初めて径15mmの膵腫瘤を指摘され,経過観察とされていたが,その後医療機関を受診していなかった。今回,人間ドックで腫瘤の増大を指摘され紹介されて受診した。体温36.2℃。脈拍72/分,整。血圧132/80mmHg。呼吸数12/分。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知せず,圧痛を認めない。血液所見:赤血球402万,Hb 14.0g/dL,Ht 43%,白血球6,800,血小板19万。血液生化学所見:総蛋白7.0g/dL,アルブミン4.0g/dL,総ビリルビン0.8mg/dL,AST 23U/L,ALT 22U/L,ALP 213U/L(基準115~359),γ-GTP 17U/L(基準8~50),アミラーゼ42U/L(基準37~160),血糖98mg/dL。CRP 0.2mg/dL。腹部造影CT(A)とMRCP(B)とを別に示す。腹部造影CTで腫瘤の最大径は35mmである。
適切な手術はどれか。