66歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。 約1年前から労作時の息切れを自覚するようになったが,徐々に増強するため受診した。会社の健康診断で3年前から胸部エックス線写真で両側の下肺野に淡い浸潤影を指摘されていた。喫煙は現在まで20本/日を46年間。 粉塵曝露の生活歴はない。意識は清明。身長170 cm,体重65 kg。体温36.3℃。 脈拍64/分,整。血圧130/70 mmHg。呼吸数20/分。 SpO2 96%(room air)。 心音に異常を認めない。 両側の下背部でfine cracklesを聴取する。血液所見:赤血球430万, Hb 14.9 g/dL,Ht 42%,白血球7,300,血小板20万。血液生化学所見:AST 28 IU/L,ALT 18 IU/L,LD 370 IU/L(基準176~353),CK 42 IU/L(基準30~140),尿素窒素12 mg/dL,クレアチニン0.6 mg/dL, KL-6 780 U/mL(基準500未満)。CRP 0.2 mg/dL。 胸部エックス線写真(A)と胸部CT(B)とを別に示す。
この患者の検査結果で予測されるのはどれか。2つ選べ。