45歳の女性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。35歳ころから気管支喘息のため自宅近くの医療機関に通院していた。3か月前から咳嗽の増悪を認め,1か月前から発熱,両肩関節痛,下肢のしびれ及び労作時の呼吸困難を認めるようになった。症状が増悪するため受診した。体温38.3℃,脈拍120/分,整。血圧132/86 mmHg。心音に異常を認めない。両側の胸部でwheezesを聴取する。両肩関節の圧痛を認める。筋力低下と筋の把握痛とを認めない。両下肢の感覚障害を認める。血液所見:赤血球361万,Hb 9.1 g/dL,Ht 31%,白血球23,500(桿状核好中球2%,分葉核好中球20%,好酸球65%,好塩基球1%,単球2%,リンパ球10%),血小板40万。血液生化学所見:IgE 760 IU/mL(基準250未満),AST 30 IU/L,ALT 22 IU/L,CK 66 IU/L(基準30~140),尿素窒素20 mg/dL,クレアチニン0.7 mg/dL。CRP 11 mg/dL。
この患者の診断に有用なのはどれか。