50歳の女性。頭痛を主訴に来院した。2日前の夕食中に突然の頭痛を自覚した。翌日も頭痛は続き,37.8℃の発熱もあったため,自宅近くの診療所を受診した。鎮痛薬を処方され内服したが,頭痛が改善しないため救急外来を受診した。意識は清明。身長156 cm,体重57 kg。体温36.8℃。脈拍84/分,整。血圧126/70 mmHg。神経学的診察で脳神経に異常を認めない。項部硬直とKernig徴候とを認めない。四肢の運動系に異常を認めず,腱反射は正常でBabinski徴候を認めない。血液所見と血液生化学所見とに異常を認めない。頭部単純CTを別に示す。
対応として適切なのはどれか。