本問は,110E64~66の連問の一部です。
60歳の男性。胸部痛を主訴に来院した。
現病歴:1か月前から持続性の右胸部痛が出現した。1週前から息切れも自覚するようになった。自宅近くの医療機関を受診し,胸部エックス線写真で異常を認めたため紹介されて受診した。
既往歴:胃潰瘍の治療歴あり。
生活歴:喫煙は20本/日を40年間。飲酒はビール350 mL/日を40年間。
家族歴:父親が糖尿病で治療中。
現 症:意識は清明。身長161 cm,体重59 kg。体温36.6℃。脈拍80/分,整。血圧126/82 mmHg。呼吸数20/分。SpO2 97%(room air)。心音に異常を認めない。呼吸音は右側で減弱している。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。下腿に浮腫を認めない。
検査所見:血液所見:赤血球480万,Hb 15.4 g/dL,Ht 44%,白血球8,500,血小板40万。血液生化学所見:総蛋白7.3 g/dL,アルブミン3.0 g/dL,総ビリルビン0.4 mg/dL,AST 25 IU/L,ALT 25 IU/L,LD 337 IU/L(基準176~353),ALP 369 IU/L(基準115~359),γ-GTP 60 IU/L(基準8~50),尿素窒素10 mg/dL,クレアチニン0.7 mg/dL,尿酸5.8 mg/dL,血糖96 mg/dL,Na 140 mEq/L,K 4.2 mEq/L,Cl 105 mEq/L,CEA 1.7 ng/mL(基準5以下),CYFRA 1.1 ng/mL(基準3.5以下),CA19-9 8.8 U/mL(基準37以下)。CRP 4.6 mg/dL。胸部エックス線写真(A)と胸部CT(B)とを別に示す。
診断のため行うべき検査はどれか。