64歳の女性。右腰痛を主訴に来院した。2,3か月前から階段歩行時に動悸を自覚するようになった。今朝,特に誘因なく突然に右腰痛を自覚し,持続するため受診した。症状は体動で変化しない。来院時,意識は清明。体温36.7℃。脈拍92/分,不整。血圧138/84 mmHg。呼吸数16/分。SpO2 96%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。心尖部を最強点とする拡張期ランブルを聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。右肋骨脊柱角に軽度の叩打痛を認める。血液所見:赤血球413万,Hb 11.8 g/dL,Ht 35%,白血球11,300,血小板21万,PT-INR 1.0(基準0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白6.0 g/dL,アルブミン3.5 g/dL,総ビリルビン0.4 mg/dL,AST 17 IU/L,ALT 23 IU/L,LD 855 IU/L(基準176~353),ALP 170 IU/L(基準115~359),CK 42 IU/L(基準30~140),尿素窒素11 mg/dL,クレアチニン0.6 mg/dL,尿酸4.3 mg/dL,血糖98 mg/dL,Na 140 mEq/L,K 3.8 mEq/L,Cl 107 mEq/L。CRP 1.0 mg/dL。心電図(A),胸部エックス線写真(B)及び腹部造影CT(C)を別に示す。
まず行うべき治療はどれか。